🌈にじいろくれよんGO!

奈良県橿原市の大和八木駅近くで児童発達支援・放課後等デイサービスをしている「🌈にじいろくれよん」のブログです。

奈良県橿原市の大和八木駅近くで児童発達支援・放課後等デイサービスをしている 「🌈にじいろくれよん」のすすみぐあい✅チェックしてもらうブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

新型コロナ・インフル対応5⃣ その都度消毒シュシュ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

くれよんにまたまたまた追加の張り紙しました。 コロナ対策で、縮小継続する中、とことんまでリスクを減らせるよう、チカラを尽くします。 今まで通り、「消毒作戦+不活性化作戦」で、子どもたちの場所を今までと変わりないようにしていきたいです。 そだね…

ウェブサイト接続できません!

2日前から、にじいろくれよんのウェブサイトが接続できなくなってました。 まさか!くれよんがなくなった? そうではありません。 じゃあ、くれよんをやめた? いやいや、多分その前日の夜にネームサーバーを誤っていじってしまったのが悪かったような気が・…

新型コロナ・インフル対応 番外編 オンライン療育?( 新スタッフ オンライン打ち合わせ)

新スタッフの採用が4月初旬に決まりました。 何人ぐらい増えるん? 3,4人かな。もちろん週1の人もいれば、週3の人もいるよ。 なんか増えたねー、10人超えたんじゃない? 新しいキャラに入ってもらって、多様性のあるくれよんをつくりたいよね。 さて、オン…

新型コロナ・インフル対応4⃣ 席数変更ヒロビロ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

㊟2020年8月より、3席に戻しています。また今後の状況を見て対応予定です。 5月の予約受付が4月15日(水)から始まりますね そうした中、にじいろくれよんでは、内容を少し変更します。 変更前)「全時間帯 3席(=3組)」 とさせていただいていましたが、…

新型コロナ・インフル対応3⃣ ダチョウスプレー プシュプシュ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

くれよんにまたまた追加の張り紙しました。 コロナ対策 こんどはダチョウです。 2020年3月9日のプレスリリースです。 なかなか買えないですが、公式通販サイトです。 開発者の塚本さん(京都府立大学学長)のお話しです。 消毒作戦+不活性化作戦で、リスク…

新型コロナ・インフル対応2⃣ 対応見える化ジロジロ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

くれよんに張り紙しました。 なんとか子どもたちの場所を確保したいものです。 消毒液も大量(20㍑=1リットル✖20個)に仕入れました。

イベント報告)2020年4月4日(土)+α 乗馬セラピー🐴を楽しもう!

「にじいろくれよん +α(ぷらすあるふぁ)」と題して行う土曜日イベント企画モノ 「ポニーの里」さんに行ってきました。 今日は天気が良かった、暑くもなく寒くもなく最高の乗馬日和でした。 馬房を見て➡乗馬➡ニンジンあげ➡みんなで記念撮影という順番でイ…

スイーツデイズ 2020年3月度

にじいろくれよんでは、毎月1日(営業初日)に 「スイーツデイズ」というイベントを開催してます。 開催日 毎月1日ぐらい(営業初日) 対象 にじいろくれよんスタッフ・パートさん 目的 スタッフらの頑張りに甘いスイーツで報い、癒し、脳に糖分を補給し、よ…

新型コロナ・インフル対応1⃣ 初期対応キチキチ(児童発達支援・放課後等デイサービス)

最新情報(厚生労働省ー護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等より事業所運営にかかわる部分だけ抜粋) 令和2年2月28日 リーフレット「介護施設・事業所で新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために」について 令和2年2月27日 新型コロ…

Plele(児発・放デイサービス事業所)

またまたチラシが入っていました。 最近事業所増えてますねー。前もおみそっていう事業所を紹介したような気が・・・ 読んでない人はまずを読んで欲しいですよね。その流れで今回! 今回紹介するのは、広陵町役場斜め前!の令和2年2月にオープンした「児童発…

映画「みんなの学校」in橿原 スペシャルパンフレット フォー・ユー

パンフレットを置いてくださるとのことで、スペシャル版を作成しました。 kokucheese.com 21部刷りました。変更点はただ一つだけ見える面をいっぱいのパンフの中に埋もれないようにしてます。 でかい字すぎて、中国語みたいですね。 「児童発達支援」 =「儿…

くれよんオフィスの変遷

スタッフが集ってくれるにつれ、オフィスが狭くなってきました。 なので、「第3次オフィス整備」をのイメージを想像して、再構築しました。 before「第2次オフィス整備 2019年5月」 after「第3次オフィス整備 2020年2月」 間違い探しではないです。スタッフ…

スイーツデイズ 2020年1月度

にじいろくれよんでは、毎月1日(営業初日)に 「スイーツデイズ」というイベントを開催してます。 スイーツデイズ 開催日 毎月1日ぐらい(営業初日) 対象 にじいろくれよんスタッフ・パートさん 目的 スタッフらの頑張りに甘いスイーツで報い、癒し、脳に…

くれよん手直し

またまた早速だけど、ここはどこ?where? にじいろくれよん前の道路の溝よ! あ、利用者さんからの助言をいただいたんですよね。ピンポン押すとき、ガタガタして危ないよ!と。 そういった声がありがたいです! 管轄している市町村とかに言うべきですが、と…

くれよんのトビラは、いつも開かれています。

早速だけど、どういうこと?WHAT? くれよんにはお預かりルールがあるの知ってる? 聞いてない! 基本的に「親子で療育参加」なんだけど、たまにはお任せしたい時もあるよね。 そりゃそうよ! そこで、くれよんは「月1回は親子療育必須」で、それ以外は「お…

利用料金は「キャッシュレス5%還元」で返ってくる!

とうとう、にじいろくれよんで採用されている支払方法すべてに、5%キャッシュレス還元ができるようになりました。(今日 に対応) 現在のラインナップは以下のとおり あ、もちろん口座振替もあります。 口座振替(どの金融機関でもOKです) そんなに対応し…

おみそ(児発・放デイサービス事業所)

チラシが入っていました。 八木駅徒歩5分!の昨日オープンした「児童発達支援・放課後等デイサービス おみそ」 にじいろくれよんとは八木駅を介して反対側ですが、ご近所さんですね。「個別運動療育」「50分 1on1」 ネーミングがいいなぁ! 確かに。 もちろ…

明けましておめでとうございます。

2018年9月からにじいろくれよんがスタートして、もう2020年。 利用者数も1名(2018年9月末時点)➡35名(2019年12月末時点)に。 今見てもらえる人も多くなったので、年初めにブログの企画を思い返してみたいなと。 2018年8月前半 まだサービスを始める前に、…