新型コロナ・インフル対応の今までの状況一覧
ビニールカーテンをを3つあるテーブルにそれぞれに取り付けてます。 こんな感じです マスクをつけたくない、つけられない子たちも、一緒にいれるね。 ノーマスクプロジェクトの一環で、今後も安全な療育ができるよう、アップデートしていきますね! そだね…
クレベリンを3つあるテーブルそれぞれに取り付けました。 こんな感じです スタッフの西尾さんに取り付けてもらいました! ノーマスクプロジェクトの一環で、今後も安全な療育ができるよう、アップデートしていきますね! そだねー by2018ユーキャン新語・流…
新型コロナ・インフル対応西川きよスーパーバイザーの役割が以下のように変更(4月27日(月)より)になります。 今までは:現場で一緒に 当面の間:療育の監修のみ 理由は、新型コロナ感染症対策です。高齢というほどではないのですが、他のスタッフと比べても感染後…
来所時、手指の消毒を皆さんにお願いしています。 そんな中、利用者さんよりレストランで不要になった「弱酸性次亜水」をいただきました。 ありがとうございます!助かりました! 経済産業省のHPで、4月15日にコロナウィルスへの有効性の実証が開始されまし…
毎朝、出勤時に検温をしています。 これにより、37.5℃を超えるスタッフは、勤務にはつかず自宅待機になります。 え、じゃあスタッフさんが足りなくなったら、療育できないね。 そうなんです、「スタッフ急遽休み」➡「スタッフ移行ルール発動」で、バックアッ…
くれよんにまたまたまた追加の張り紙しました。 コロナ対策で、縮小継続する中、とことんまでリスクを減らせるよう、チカラを尽くします。 今まで通り、「消毒作戦+不活性化作戦」で、子どもたちの場所を今までと変わりないようにしていきたいです。 そだね…
新スタッフの採用が4月初旬に決まりました。 何人ぐらい増えるん? 3,4人かな。もちろん週1の人もいれば、週3の人もいるよ。 なんか増えたねー、10人超えたんじゃない? 新しいキャラに入ってもらって、多様性のあるくれよんをつくりたいよね。 さて、オン…
㊟2020年8月より、3席に戻しています。また今後の状況を見て対応予定です。 5月の予約受付が4月15日(水)から始まりますね そうした中、にじいろくれよんでは、内容を少し変更します。 変更前)「全時間帯 3席(=3組)」 とさせていただいていましたが、…
くれよんにまたまた追加の張り紙しました。 コロナ対策 こんどはダチョウです。 2020年3月9日のプレスリリースです。 なかなか買えないですが、公式通販サイトです。 開発者の塚本さん(京都府立大学学長)のお話しです。 消毒作戦+不活性化作戦で、リスク…
くれよんに張り紙しました。 なんとか子どもたちの場所を確保したいものです。 消毒液も大量(20㍑=1リットル✖20個)に仕入れました。
最新情報(厚生労働省ー護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等より事業所運営にかかわる部分だけ抜粋) 令和2年2月28日 リーフレット「介護施設・事業所で新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために」について 令和2年2月27日 新型コロ…